アナログリラックス新製品<吟醸リード>間も無く発売!
これまでポロポロと情報を小出しにしておりましたアナログリラックスブランドの新製品!
お待たせいたしました。
レコードファン、音楽ファンに送るシェルリード線<吟醸リード>。
いよいよ開発が完了いたしました!
レコードをいい音で聴くためにはお金がかかる?
一般的にはそういう認識が広がっています。
高級なオーディオシステム・・・誰もが手に入れられるわけではありませんよね。
もっと幅広いレコードファンが、多大なコストをかけずとも、気持ち良く、楽しく、レコードを聴ける環境ができないものか?
そこで我々は、音質を大きく改善できる力を秘めた「リード線」に着目し、レコードファンの要望に沿った商品として<吟醸リード>を開発しました。
吟醸リードは、徹底した線材の「磨き」と、素材選択の「妙」で作られました。
様々なオーディオファンに絶大な信頼を得ている、シェルリード線マイスターのKS-Reamsta柄沢さんとコラボレーションさせていただき、ビンテージから最新素材まで、様々な線材とハンダを駆使し、「聴きたい音楽」に合わせて製作されました。
そして柄沢さん独自の「研磨」技術をもとにして、目指す気持ち良い音に近ずけています。
その様は、まさに米を磨き上げ至高の味を実現する日本酒の吟醸酒作りを彷彿とさせ、そこから「吟醸リード」と名付けました。
5つの音楽カテゴリーと2つのグレードから構成されるラインナップは合計10種類。
吟醸リードを手にすれば、きっとあなたは、今お持ちのレコードを全て聞きなおしたくなることでしょう。
そして発売開始日が決定!
12月20日より、まずはアマゾンで販売開始いたします。
さらに今月発売のオーディオ雑誌に、製品情報として早速掲載していただく予定。
品薄になることが予想されますので、ぜひ早めにご購入いただければと思います。
(なおオールハンドメイドで徹底的に磨かれて製作されますので、ご注文からお届けまで約1週間ほどかかります。ご注文後お届けまでお待たせいたしますがどうかご容赦ください。)
関連記事
-
-
プレイバッハさんでもお取り扱い開始!
続々と「アナログリラックス」を実店舗でお取り扱いいただける販売店さまが増えております。 本当に嬉し
-
-
「季刊アナログvol.53」にKOI-OTOコイ・オトカートリッジが掲載されました!
なんと今月発売の、音元出版から発行されている「季刊アナログ」のvol.53に、アナログリラッ
-
-
急告!なんとダイナミックオーディオさんのイベントにKOI-OTOが参戦!
ここのところブログ更新が滞っております、申し訳ありません。 そんな不義理をしている間に、なんと
-
-
ディスクユニオンさんで吟醸リードコラボ企画!
アナログリラックス吟醸リードを全機種、試聴も可能な状態で展示いただいている、ディスクユニオン新宿ア
-
-
ポールも嫉妬したBrian Wilsonを、KOI-OTOで堪能する…
イベントで聴いていただける機会も増えてきました「KOI-OTOカートリッジ」、徐々にユーザー様のもと
-
-
「季刊アナログvol.58」に大吟醸リード掲載されました!
大変ご好評いただいている「吟醸リード」に続く上位モデル、「大吟醸リード」が季刊アナログ誌vol.5
-
-
椿テレビ商会さんのブログで紹介いただきました
静岡県浜松市といえば、楽器の街ですが、その浜松市で長年オーディオを提案されてきている「椿テ
-
-
皆さんのお声から、作りました。
新型コロナウイルスの感染拡大状況ですので、発表するかどうか、ギリギリまで悩みました。でも、経済活動
-
-
HiVi8月号にアナログリラックス除電ブラシが掲載されました
HiVi8月号(ステレオサウンド発行)にアナログリラックス除電ブラシと新製品のアナログリラ
-
-
7周年目にEX7カートリッジを発売します!
7周年目を記念して!という訳ではないのですが(笑)、また新たなカートリッジを発売開始いたします。
- PREV
- 欠品でご迷惑おかけしております…
- NEXT
- 「季刊アナログ」今月号Vol.50に掲載されました