吟醸リード、コメント続々!
気がつけば年が明けてもう1月も最終週。時が経つのは早いものですね。
昨年末に「じわり」と発売いたしました「吟醸リード」。
その後、じわじわとご購入者様が増えてきております。
そして早速、使ってみてのご感想が続々と届くようになりました!!
リード線は見た目だけでは音の変化や効果がわからない商品の最たるもの。
ましてやわずか数センチの「ちっぽけな」外観ですから、ますます不安になりますよね。
でもそこで素早くご購入いただき、使ってみてのご感想をいただきましたので、その中から我がHPへの掲載を快諾いただいた方のコメントをこちらに掲載いたしました。
吟醸リードご購入者様コメント
ぜひじっくりとごらんいただければと思います!
エージングで更によくなる
その中で意外と多いご意見は、装着した後数日聴き込むことで更にエージングが進み、音の味わいが増してくるということ。
もちろんリード線を吟醸リードに差し替えたすぐも効果を実感いただいている方が多いのですが、時間が経つと更によくなるとのお褒めの言葉をいただくケースが多いです。
中域の大事さ、気持ち良さ
更にスタンダードモデルの「中域」の良さを指摘いただくケース。
オーディオ的な考えでいくと「全帯域フラット再生」が一番!ということになるのかもしれませんが、やはり音楽の一番美味しくて大事なのは「中域」ではないかと考えます。
高域と低域が伸びると、最初は気持ちよいのですが、次第に音楽を聴くことが辛くなってきます。
やはり吟醸リードは音楽ファンにこそお届けしたい!
そんな気持ちから、地味かもしれませんが「中域」を大事に作ったのが吟醸リードのスタンダードモデルです。
そしてアドバンスモデルは、そのスタンダードモデルの良さを大事にしながら、全帯域の音圧がアップします。更に解像度もあがるのでこれまで音に埋もれて聞こえなかった楽器の音が聴こえる!という楽しみも出てきます。
ぜひご購入者様のコメントを参考にしていただければと思います!
吟醸リードご購入者様コメント
今所有されているレコードを、全部最初から聴き直したくなるリード線
アンプを買い換える?その前に「アナログリラックス吟醸リード」
アナログリラックス吟醸リードのご購入はこちら
アナログリラックス吟醸リードご購入者様コメント
関連記事
-
-
レコードの持ち運び、どうされてます?
唐突ですが、皆さんレコードを持ち運ぶときってどうされてます?? 想像ですが、「レコード屋さんの
-
-
元気を求めるとき…KOI-OTOシルバーでロック!!
現在口コミで広げていただきつつあるKOI-OTOカートリッジですが、様々なお客様にご購入いただき、喜
-
-
「季刊アナログ」今月号Vol.49に掲載されました
本日(9月15日)発売のオーディオ雑誌「季刊アナログ」(音元出版発行)のVol.49に、アナログリラ
-
-
BLUE BOTTLE COFFEEの新しいお店?W.C.MORSE
長らく更新が滞っておりました。実は今月頭あたりに海外に出ておりました。もちろんアナログ三昧ですよ!そ
-
-
ZOOT三昧!無事終了しました
ご報告遅くなりまして申し訳ありません! 去る11月14日土曜日、神保町のジャズ喫茶「アディロンダッ
-
-
宇都宮で吟醸リードの試聴ができるレコード店!DX RECORDSさん
もしあなたがレコードマニアで宇都宮近辺にお住まいであれば、また何かの用事で宇都宮に寄られる機会があれ
-
-
じわじわと…レコードプレーヤーの新製品が出てきている事実
このところブログの更新が滞っていました。 あれやこれやとやっているうちに、時間は猛スピードで過
-
-
ZOOT愛好家にとっての至福の時間でした。
このサイトのご挨拶でも書いていますとおり、個人的にZoot Simsというテナーサックスプレーヤーが
-
-
ダイナミックオーディオさんで、KOI-OTOや吟醸リードあれこれ…
様々な思いを込めて世に発売いたしました「KOI-OTOカートリッジ」。 このKOIには
-
-
パイオニアの30年ぶりのレコードプレーヤーが何故かSL1200とそっくり?
いやはやこのニュースは驚きました。 http://av.watch.impress