大吟醸リードプレミアムのお客様コメント届きました!
発売からさらなるレコード求道者の方々にじわじわと好評いただいております。
そしてこの度、大吟醸リードプレミアムのご購入者S様から、コメントが届きました!
各楽器の音が明瞭で、ハーモニーはそれぞれの楽器の音がダブることなくキレイに聴きとれます。シンバルの音のリアル感にはゾクッとしました。ライブ会場の空気感がよりはっきりと伝わってきますし、音の余韻やエコーがよく残っています。割れているように聴こえていた楽器の音も割れずに聴こえるようになり、アンプのボリュームをもっと上げたくなります。
一方、演奏の熱気と言いましょうかパッションと言いましょうか、それが少し物足りない気はします。これは前に述べてきたこととのトレードオフなのかなと思いますし好みの問題かと思います。
私はジャズのピアノ・トリオを主に聴きますが、大吟醸リードPremiumは合っていると思います。素晴らしい作品をありがとうございます。
S様はこれまでにも吟醸リードを多数お使いいただいており、ピアノトリオの演奏をこよなく愛するジャズフリークでいらっしゃいます。
書いていただいております通り、音の余韻の美しさ、空気感などの再現に、大吟醸リードは他にないほどの能力を持たせています。
特に大吟醸リードプレミアムは音場のステージ感が際立ちます。アコースティック系の音源には抜群の相性です。
空気感や音場感の再現性が優れているために、最初は少し力感が弱いように感じられるかもしれませんが、じっくり聴き込んでいただくと、その秘めたパワーを感じていただけるかと思います。
S様、どうもありがとうございました!
これ以上のリード線があったら、教えて欲しい。
あなたのカートリッジが、異次元の音世界を奏で始める。
関連記事
-
-
「季刊アナログVol.60」にEX1掲載されました!
徐々に試聴依頼が集まりつつあります「EX1」カートリッジ。 早速、季刊アナログVol.
-
-
「LPカートリッジ読本」でEX1とKOI-OTOが掲載されました
現在発売されている「LPカートリッジ読本」(音楽之友社)に、アナログリラックスEX1とKOI-OTO
-
-
「レコードアクセサリー大全2016」に掲載されました!
既に販売されています「レコードアクセサリー大全2016」(音元出版)に、「アナログリラック除電ブラシ
-
-
Technicsさんブースにて、アナログリラックスカートリッジが聴けます
明日から始まる「アナログオーディオフェア」。 なんと今年も、テクニクスさんのブースにて、アナロ
-
-
アナログオーディオフェアにお越しいただきありがとうございました
先日開催されました「アナログオーディオフェア」。 二日目は生憎の雨模様だったのですが、終わって
-
-
TehcnicsでKOI-OTO??
ここ最近のレコードの盛り上がりを受けて、昔の名機やブランドの復活なども多く聞かれますが、その中でもセ
-
-
ディスクユニオンさんで大吟醸リードの試聴、できます!
オーディオ感度、レコード濃度の高い方々に徐々に浸透している「大吟醸リード」。 お値段だ
-
-
MJ無線と実験2017年6月号にKOI-OTOが掲載されました!
既に発売となっております、通称「MJ」こと無線と実験誌に「KOI-OTOカートリッジ」が掲載されま
-
-
「月刊Stereo」10月今月号に掲載されました
今月はメディア掲載爆発月間です! 先日15日発売の「季刊アナログ」に続き、本日19日発売の「月刊S
-
-
アナログオーディオフェアではご来場ありがとうございました!
去る6月10日、11日に開催されました「アナログオーディオフェア」では、たくさんのご来場、あ