今年も真空管オーディオフェアに出展します
10月に入ったというのに、まだ暑い日が続きますね。 ところで10月といえば「真空管オーディオフェア」が近づいて参りました。 また今年も出展いたします! 真空管オーディオフェ
10月に入ったというのに、まだ暑い日が続きますね。 ところで10月といえば「真空管オーディオフェア」が近づいて参りました。 また今年も出展いたします! 真空管オーディオフェ
今月8月24日土曜日、秋葉原のダイナミックオーディオH.A.L.3さんで開催されるイベント「Analog Festival in H.A.L3 Vol.7」に、アナログリラックスとしても出場させてい
今週末の6月29日、30日は「OTOTEN」が開催されますね! https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/ 場所は東京有楽町の東京国際フォーラムです。
アナログリラックスカートリッジ としての最新作EX1を発表してから、実はKOI-OTOも多数導入いただいています。 そんな中、今回はKOI-OTO S スタンダードを導入いただきましたN様から、画像と
ステレオサウンド誌に、今度はKOI-OTOシルバーが掲載されました! KOI-OTOカートリッジ は「濃い音」という意味合いもありますが、レコードに「恋する音」という意味合いも込めています。
5月はイベント目白押しです! 今週末となります、5月25日土曜日に、オーディオユニオン御茶ノ水アクセサリー館さんでイベントをさせていただくことになりました! 2016年にもイベントをさせていた
今年も開催されます「アナログオーディオフェア」、毎年恒例となりましたが、またまた参加いたしますよ! http://analog-audio-fair.com/#top.html 今年もおな
この音を聴くと、もう他のカートリッジが聴けない…
65万円の某海外ハイエンドカートリッジから乗り換えを決断させたKOI-OTOとは?
購買後満足度98%の実力とは?
今持っているレコードを、全て聴き直したくなるリード線です。
「レコード芸術 Vol.70」(音楽之友社出版)に、アナログ
静岡県浜松市といえば、楽器の街ですが、その浜松市で長年オーデ
7周年目を記念して!という訳ではないのですが(笑)、また新たなカート
アナログリラックス製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございま
発売以来、銀線コイル特有の空気感と、力強さの両立を実現した「