嬉しいです!
皆さんこんにちは。今日は全国的に雨模様ということで、この夏の殺人的な暑さが少しは和らぐかもしれませんね。
こんな日、皆さんはどんなレコードを聴かれているのでしょうか?
私はもちろんZoot Sims。(馬鹿の一つ覚え、なんて言わないでくださいね)
今日はWarm Tenorというアルバムを聴いていました。私のもっとも大好きなアルバムです。
さて、先週はお盆ということで、故郷やご実家に帰郷されていた方も多かったでしょうね。
私も生まれ故郷の京都に少し帰ってきました。
久しぶりの京都、盆地特有のじっとりした暑さに少しやられていたとき、不意に携帯電話がなりました。
出てみますと、なんとこの間アナログリラックス除電ブラシを購入していただいたSさんからでした!
実はSさん、オーディオのお仲間であるTさんからの勧めでブラシを購入していただいたのですが、ビンテージから最新型までオーディオを熟知されている方で、ブラシを使っていただいてどのような反応を示されるか、正直心配しておりました。
でも使っていただいた感想として、「本当にほこりが良く取れるね〜!」とお褒めの言葉!
「そして静電気が抜けているのも良くわかる。実は過去に3回ほど、カートリッジをレコード盤面に置くときに、静電気の「バチッ!」という放電時の衝撃でヘッドシェルから手を離してしまって、レコードに傷をつけたことがあるんだけど、これからはその心配もいらないね。いい商品作ってくれてありがとう!」
本当に涙が出そうで、心がじーんと熱くなりました。
これまでにもサラリーマン時代にたくさんの商品を開発してきたのですが、自腹を切って作った商品でこのようなお言葉をいただくと、一際格別の思いがこみ上げてきます。
いろいろありましたが、この商品を作ってよかった。
ちょっと嬉しくなってしまい…ご報告です。
これからも、少しでも皆さんに喜んでいただける商品を作っていきたいと、思いを新たにしました。
関連記事
-
-
真空管オーディオフェアに出展します!
なんとこれまで22回もの開催実績を誇るオーディオの展示会「真空管オーディオフェア2017」に
-
-
「レコードアクセサリー大全2016」に掲載されました!
既に販売されています「レコードアクセサリー大全2016」(音元出版)に、「アナログリラック除電ブラシ
-
-
ポールも嫉妬したBrian Wilsonを、KOI-OTOで堪能する…
イベントで聴いていただける機会も増えてきました「KOI-OTOカートリッジ」、徐々にユーザー様のもと
-
-
満を持して<大吟醸リード>発売!そして最速ご購入レビューが到着
満を持しての発売となりました<大吟醸リード>。 アナログリラックスのリード線を製作して
-
-
思った以上に濃い音!
ご購入者からのコメントが届きつつあるKOI-OTOカートリッジですが、今回はアドバンスをご購
-
-
濃い音…KOI-OTOコイ・オト、できました
予てより、小出し小出しにしておりました、わがアナログリラックスの新製品。 ついに出来上がりまし
-
-
「季刊アナログ」今月号Vol.50に掲載されました
実はこのブログを書いている時点でまだ発売前の「吟醸リード」。 なんといち早く、本日発売の「季刊アナ
-
-
ダイナミックオーディオさんで、KOI-OTOや吟醸リードあれこれ…
様々な思いを込めて世に発売いたしました「KOI-OTOカートリッジ」。 このKOIには
-
-
アナログオーディオフェアにお越しいただきありがとうございました
先日開催されました「アナログオーディオフェア」。 二日目は生憎の雨模様だったのですが、終わって
-
-
KOI-OTOコイ・オトカートリッジ、ご購入者様最速レポート!
わがアナログリラックスブランドとして初めてのカートリッジとなる「KOI-OTOコイ・オト」シ
- PREV
- ZOOT愛好家にとっての至福の時間でした。
- NEXT
- レコード用静電気除去ブラシの違いって、何?