アナログリラックス EX7カートリッジ
Contents
もっと音楽に力を!心に響く音楽に浸りたいあなたに

デジタル全盛時代だというのに、ここ数年アナログレコードのセールスが好調です。面白い現象ですね。
利便性で言えばアナログはデジタルに勝てるはずもなく、全ての世の人々がデジタルで音楽を聴くスタイルになってもおかしくないのに、なぜかアナログのレコードが売れる・・・
聴くのに非常に手間のかかるレコードですが、その手間をも超える「アナログならではの、何か」を、人は密かに感じ取っているのかもしれません。
その「何か」をもっと体感したい!ハマりたい!と熱望するアナログマニアにこそ、今回の新製品「アナログリラックスEX7カートリッジ」を使って欲しいと、我々は考えています。

欅ウッドボディへのこだわり
EX7の1番のこだわりは、ボディに「欅(けやき)」の無垢木材を削り出して使用していることが挙げられます。
欅は英語名では「Zelkova(ゼルコバ)」と呼ばれます。
木材として非常に強靭で狂いが少なく耐久性および耐朽性にも優れているため、日本の古い寺社仏閣でも欅は重宝されています。
日本でも非常に馴染みの深い木材ですが、主にドラムや和太鼓の「胴部分」に使われることが多いです。
ギターの側板に使われることもあります。
その音への魅力は、中低域を非常に豊かに響かせてくれる所にあります。
しかし音がぼやけるのではなく、輪郭のハッキリとした音になるのも特徴と言えます。

強力なネオジウムマグネットをマルチで配置=驚きの高出力電圧 0.45mV
これはアナログリラックスカートリッジ全般の特徴でもありますが、強力なネオジウムマグネットを複数個利用し、磁束を考慮に入れながら、マルチに配置しています。
そのため、カンチレバーの僅かな動きにも反応し、音の解像度が高くなると同時に、0.45mVという高出力電圧を実現しました。
どのようなフォノイコライザーを使用したとしても、音楽に力のある、一本芯の通った音を再現できます。

音楽をとことん楽しくする、豊かな中低域再生能力
EX7はこのような仕様から、中低域再生を非常に大事にして製作しています。
世の中にはワイドレンジで、スピーカーの後ろにステージ感が広がるカートリッジが山のようにあります。
EX7はそのようなカートリッジとは真逆のカートリッジです。
まずはボーカルを聴いていただきたい。
血の通った、その歌い手の感情を、浴びていただきたいと思います。
そして力の欲しいロックやジャズでも試して見てください。
きっとこれまでには感じられなかった音が、あなたの愛聴盤から聴こえてくることでしょう。

仕様
- コイル:銅
- カンチレバー:アルミ
- 針:楕円
- ボディ:欅無垢木材削り出し
- 出力電圧:0.45mv(1kHz)以上
- 内部インピーダンス:15Ω
- 適正針圧:2.0g
- マグネット:ネオジウムマルチマグネット
- 販売価格:158,000円(税抜き)

EX7のご購入はこちら
公開日:
最終更新日:2021/05/02