アナログオーディオフェアにお越しいただきありがとうございました
先日開催されました「アナログオーディオフェア」。
二日目は生憎の雨模様だったのですが、終わってみたら昨年とほぼ同数のお客様にお越しいただいたようです。
もし二日目が晴天だったら、間違いなく来場者数は増えていたことでしょう。
今年も会場でたくさんのお客さんと交流することができました。
直にいろいろなご意見をいただけるのは、本当にありがたいです。この機会をこれからも生かしていきたいと思います。
そして今年気になったのは、少しだけ若い層の人たちが増えたのではないか?ということ。
これまでのイベントでは、どちらかというとオーディオの大先輩なご高齢な方々が大半でしたが、今年は20代から40代くらいの方の姿も少し見受けられました。
私のブースでも、とある若い女性が来られて「アナログリラックス除電ブラシ」のご説明をさせていただいた後、ほどなくしてお友達の若い男性5人ほど引き連れて戻ってきてくれました。
このように若い方達がアナログ、そしてレコードに興味を持ってくれるのはとても嬉しいですね!
そして今回、私どもアナログリラックスとしては、新製品の発表を行う場でもありました。
今回発表したのは「アナログリラックスEX1カートリッジ」です!
今回もKOI-OTO同様、ボディの木材に拘りまして「花梨」の無垢材を削り出しています。
カンチレバーには「サファイヤ」を使用、スタイラスも特注品を使用して、極上の響きを実現できる自信作になっております。
フェア初日の最新MCカートリッジを聴く、というイベントで登場させていただきましたが、それを聴いていただいたみなさんからは大変好評をいただきました!
ぜひこれからも試聴会イベントをやっていきたいと思いますので、一度お聴きになってくださいね。
関連記事
-
-
「月刊Stereo」10月今月号に掲載されました
今月はメディア掲載爆発月間です! 先日15日発売の「季刊アナログ」に続き、本日19日発売の「月刊S
-
-
Technicsさんブースにて、アナログリラックスカートリッジが聴けます
明日から始まる「アナログオーディオフェア」。 なんと今年も、テクニクスさんのブースにて、アナロ
-
-
TehcnicsでKOI-OTO??
ここ最近のレコードの盛り上がりを受けて、昔の名機やブランドの復活なども多く聞かれますが、その中でもセ
-
-
「オーディオ使いこなし&クオリティアップ大全」に掲載されました!
音元出版から出版された「オーディオ使いこなし&クオリティアップ大全」に、アナログリラックス製品各種が
-
-
「季刊アナログVol.60」にEX1掲載されました!
徐々に試聴依頼が集まりつつあります「EX1」カートリッジ。 早速、季刊アナログVol.
-
-
クラシックにこそEX1:お客様ご導入事例
様々な音楽ファンに導入していただいているアナログリラックスEX1ですが、今回ご紹介するM様は生粋の
-
-
ダイナミックオーディオH.A.L.3さんのイベントに出ます!5月11日土曜日
5月はオーディオ関係のイベントが多く開催されるのですが、我々アナログリラックスもイベント月間となりそ
-
-
吟醸リードアドバンスがディスクユニオンさんで試聴できます!
「まさかリード線を変えるだけでこんなに音が変わるなんて!」 と驚きの声をいただいており
-
-
「月刊ステレオ」1月号に掲載されました!
昨日19日に発売となりました「月刊ステレオ」(音楽之友社)に、アナログリラックス除電ブラシがまたもや
-
-
ディスクユニオンさんでの吟醸リード取扱店舗、増殖中
こちらでも掲載させていただいておりましたが、ディスクユニオンさん「CD・レコードアクセサリー