おいしいコーヒー屋さんを自転車で巡る旅
実は私、自転車も大好きで、ロードバイク乗りの端くれではあるのですが、今日見つけたこのキャンペーンは面白いなーと思いましたね。
SHIBUYA COFFEE TRIP
http://cogicogi.jp/coffee/
渋谷界隈の最近話題のコーヒー店を自転車で回ろうというキャンペーン。参加費500円で参加店のどこかで1杯コーヒーが飲めるようです。しかもシェアサイクルの店とも連動していて、60分ならそこの自転車が使えると(60分越えると1時間100円の追加料金で延長可能)
いいなと思った点は2つ。
・最近話題のコーヒー店って、渋谷とか青山とかに固まりがちですよね。で、徒歩ではしごしようとするとなかなかしんどいものがあるのも事実で、レンタサイクルに乗りながら気になっていたコーヒー店を回れるのは便利。
・こういう仕組みをロード乗りにも提供できるサービスができるんじゃないかな?と。ロード乗りが集まるエリア(多摩川沿い、荒川沿い、などなど)の飲食店同士で連携して…。
ぜひ時間見つけてこのキャンペーンに参加して来ようっと。
関連記事
-
-
音作りのプロによるKOI-OTO試聴…果たして?
多方面で少しづつ話題していただいていますKOI-OTOカートリッジですが、この度、日々音楽制
-
-
レコード愛するコーヒー屋さんPADDLERS COFFEE
今日はいい天気でしたね!というか関東は夏が来た?と思うような陽気でした。 こんな日が来ると、洗濯し
-
-
パイオニアの30年ぶりのレコードプレーヤーが何故かSL1200とそっくり?
いやはやこのニュースは驚きました。 http://av.watch.impress
-
-
KOI-OTOじわじわ…試聴記をブログに掲載いただきました
最近徐々に話題にしていただいています、アナログリラックスKOI-OTOコイ・オトカートリッジ
-
-
珈琲を淹れるだけなのに。アナログな道具にはまる。
忙しい毎日、どこかでほっと一息いれたくなるのが人として当たり前の欲求ではないでしょう
-
-
レコードジャンキーのオーディオ事情 DUST & GROOVES 2
この本(写真集?)はまさにレコード好きヴィニール好きにとって堪らない魅力があります。世界中のレコード
-
-
アナログリラックス除電ブラシ・ゆるりと新発売
昨日、ゆるりと新製品を発売いたしました。 この間からブログでも取り上げています、レコードの「静電気
-
-
渋谷HMVレコードショップ…??これはレコードショップなのか?
ちまたのレコード好きには話題騒然!の(知らない人にはなんじゃそれ?な)渋谷HMVレコードショップが、
-
-
レコード復活の兆しか??ほんま?
アナログな気持ち良さを知ってしまった人間ですから、音楽聴くのはもっぱらレコードです。 という話をす
-
-
アナログレコードジャンキー DUST & GROOVES 1
レコードというと一時代前の物、という認識が一般的だと思います。決してそれは間違いでは