ダイナミックオーディオさんで、KOI-OTOや吟醸リードあれこれ…
様々な思いを込めて世に発売いたしました「KOI-OTOカートリッジ」。
このKOIには「濃い音」という意味と「恋する音」という思いが入っていたのですが、どうも我々が「濃い」を全面に押し出したがために、
「もっとベタっとした重たい音だと思ってたのに、全然そんな音ではないんだね!!!」
と試聴いただいた方に逆に、驚いていただいたりしています(笑)。
ちょっと反省しております・・・
実はオーディオマニア御用達の名店「ダイナミックオーディオ」さんにも、少なからずそういう印象を持っていただいていたのですが、お忙しい中試聴いただき、先日も開催されたイベントにKOI-OTOを急遽登場させていただいたのでした。
そして、もう少しじっくりと聴き込み、今後の展開を考えましょうと提案いただいて、先日、閉店後にKOI-OTO三昧試聴会となりました。
せっかくアナログリラックスには吟醸リードと大吟醸リードがありますので、その組み合わせの妙を探る試聴に。
当日の様子を早速ダイナミックオーディオさんのブログで書いていただきました!↓
ところでダイナミックオーディオさん、オーディオマニアには全国的に知れ渡ったお店ですが、そうでない方に少しご説明しますと…
秋葉原にひときわ目立つビル1棟まるまるがオーディオで埋め尽くされ、国内のみならず世界中から素晴らしいオーディオメーカーの逸品を取り揃えられています。
過去のオーディオブーム全盛期には都内を中心に数十店舗もお店を構えられ、全国のオーディオマニアを支えてこられた名店です!
もっと音楽を気持ちよく聴きたい、オーディオをバージョンアップさせたい!
という方がおられましたら、ぜひダイナミックオーディオさんにご相談されてください。
今回は4階のHAL3の島さんと共に試聴させていただきます。
試聴に使う機材もすごいですよ!
合計金額は・・・怖くて計算できません!
皆さん、個人的に計算してみてください〜
果たしてこの機材の中で、わが「KOI-OTO」と「吟醸リード」は頑張ってくれるのでしょうか???
みっちりと時間を忘れて聴き入りましたところ、やはりこのシステムだからこそ表現される世界があることに感動!
そしてダイナミックオーディオさんもブログに書いていただきました通り、KOI-OTO3種類×吟醸リードと大吟醸リード合計12種類の組み合わせは、やはりアナログならではの面白さを発揮してくれたのではないかと思いました。
単なるスペックや素材、数値上の解像度の、その先にある「気持ち良さ」を堪能できました。
いい音に包まれると、本当に時間を忘れますね(笑)。
そして4月後半、こちらダイナミックオーディオさんで、アナログを聴きまくるイベントを計画していただいております。
またアナウンスさせていただきますが、アナログオーディオの世界の最先端を体感できるかと!
もちろんKOI-OTOも参戦させていただく予定です〜
お楽しみに!
ダイナミックオーディオ
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-1-18
TEL : 03-3253-5555 FAX : 03-3253-5556
OPEN 10:00~19:00(定休日なし)
改めて、恋に堕ちる音。KOI-OTOカートリッジ
関連記事
-
-
プレイバッハさんでもお取り扱い開始!
続々と「アナログリラックス」を実店舗でお取り扱いいただける販売店さまが増えております。 本当に嬉し
-
-
かわいい名前だけど骨太なジャズの総本山!マシュマロカフェさん
「マシュマロカフェ」 名前だけ聞くとそこには若い女性で賑わうかわいいカフェのイメージ。 でも日本
-
-
季刊アナログVol.68にEX1と大吟醸リードが掲載されました
季刊アナログVol.68(音元出版発行)にEX1カートリッジとEX3rカートリッジ、大吟醸
-
-
ZOOT三昧!無事終了しました
ご報告遅くなりまして申し訳ありません! 去る11月14日土曜日、神保町のジャズ喫茶「アディロンダッ
-
-
レコードにレコードプレーヤーが付いてくる??
何気なくニュースを見ていてちょっとびっくりした。 なんとレコードに付属品としてレコードプレーヤ
-
-
アナログオーディオフェアではご来場ありがとうございました!
去る6月10日、11日に開催されました「アナログオーディオフェア」では、たくさんのご来場、あ
-
-
ポールも嫉妬したBrian Wilsonを、KOI-OTOで堪能する…
イベントで聴いていただける機会も増えてきました「KOI-OTOカートリッジ」、徐々にユーザー様のもと
-
-
あけましておめでとうございます!
皆様、あけましておめでとうございます。 起業後、初の新年を迎えることができました。 これも皆様の
-
-
「レコードアクセサリー大全2016」に掲載されました!
既に販売されています「レコードアクセサリー大全2016」(音元出版)に、「アナログリラック除電ブラシ
-
-
レコードを五感で楽しむ!「record people meeting」にKOI-OTO出現?
来月11月の第1週は「KOI-OTOウイーク」!の様相を呈してきましたよ! なんと11月3日(