音作りのプロによるKOI-OTO試聴…果たして?
公開日:
:
最終更新日:2017/06/03
BLOG, KOI-OTO, アナログ音のある風景, レコード, 新商品 KOI-OTOコイ・オト, MCカートリッジ, アナログリラックス
多方面で少しづつ話題していただいていますKOI-OTOカートリッジですが、この度、日々音楽制作の最前線で音作りを手掛けておられるプロ、OFFICE HIGUCHIの樋口さんに試聴していただきました。
その時の模様がFFF.incさんのコンテンツページに2回に渡って掲載されていますので、ぜひご覧ください!
アナログで人を癒したい。心にずしんと響く「濃い音」を試聴!
今回試聴していただいた樋口さんは、CMや映画の楽曲作成を本業にされていて、現代の音作りの最前線を走っておられるプロのサウンドクリエイターです。
ご年齢的にレコードをリアルタイムで聴いておられた世代ではないのですが、最近レコードプレーヤーを購入され、ご自宅でレコードを楽しんでおられます。
先にデジタルの音に慣れ親しんでこられた樋口さんにどのようにKOI-OTOを評価いただけるか、楽しみでもあり緊張でもありました。
素晴らしくかっこよく整備されたスタジオに樋口さんのレコードプレーヤーを持ち込んでいただき、そこでの試聴。
一般のご家庭のリスニングルームではなく、音響管理されたスタジオだと、カートリッジの音の微細な部分まで洗いざらい引き出してしまいそうです。(怖い)
そこでのやり取りは下記のFFF.incさんのページをぜひご覧ください!
前編:心なくす時代にアナログリラックス
FILE 002 – STORY 01 アナログで人を癒したい。心にずしんと響く「濃い音」を試聴! ズートコミュニケーション
後編:音のプロに聴いてもらいましたレポート!
FILE 002 – STORY 02 アナログで人を癒したい。心にずしんと響く「濃い音」を試聴! ズートコミュニケーション
少し失礼して、コメントを抜粋させていただくと、
世代的にレコードに馴染みのない僕にとってアナログプレーヤーでレコードを聴くということは、音というより、その面倒な行為を楽しむものだと勝手に思い込んでいました。
しかし、いざ自分の慣れているスタジオ環境で音に焦点を置いてフラットに聴き比べると、デジタル音源では感じられなかったような作品の臨場感や迫力を感じる事ができて、とても驚きました。
「昔ながらのレコードというメディアは、こんなに音質的に優れているものだったのか!」と。
デジタル音源を、電車の中でイヤフォンで聴くようなカジュアルな楽しみ方も便利でよいですが、アナログレコードから良質なカートリッジで音を抽出してじっくりと味わう、高級料理のような楽しみ方もある事がわかりました。
同じ曲であっても全く違う体験になります。全ては聴く側の選択しだいで。
Youtubeでしか聴いた事のないような曲も、「レコードの場合だと、どのカートリッジで聴くといいかな?」など、今後は想像してしまいそうです。
音楽には様々な楽しみ方があるなぁと、改めて感じる事ができた日になりました。
レコードをリアルタイムで聴いておられなかった世代の方に、このように感じていただけたことが嬉しい一日でした!
「カートリッジ職人が本当に欲しかったカートリッジ」
カートリッジ職人が本当に聴きたい音を求めて作った「KOI-OTOコイ・オト」カートリッジ。
ぜひあなたも手に入れてください!
関東周辺であれば出張試聴サービスします!
下記メールアドレスにご連絡ください。
(お名前・ご住所・お電話番号を必ず記載ください)
関連記事
-
-
本日より板橋レコードフェアです!KOI-OTOも試聴できます!
こちらでも告知いたしましたが、本日より3日間、板橋レコードフェアに出展いたします! ア
-
-
濃い音…KOI-OTOコイ・オト、できました
予てより、小出し小出しにしておりました、わがアナログリラックスの新製品。 ついに出来上がりまし
-
-
吟醸リード、コメント続々!
気がつけば年が明けてもう1月も最終週。時が経つのは早いものですね。 昨年末に「じわり」と発売い
-
-
KOI-OTOコイ・オトカートリッジ、ご購入者様最速レポート!
わがアナログリラックスブランドとして初めてのカートリッジとなる「KOI-OTOコイ・オト」シ
-
-
珈琲を淹れるだけなのに。アナログな道具にはまる。
忙しい毎日、どこかでほっと一息いれたくなるのが人として当たり前の欲求ではないでしょう
-
-
恐らく世界初?丸針+純銀コイル EX3r発売開始
「EX3」の発売に併せまして、丸針と純銀コイルを採用した「EX3r」も発売開始いたしました!
-
-
「月刊ステレオ」1月号に掲載されました!
昨日19日に発売となりました「月刊ステレオ」(音楽之友社)に、アナログリラックス除電ブラシがまたもや
-
-
告白します、私は…アル中です。
意味深なタイトルでごめんなさい(笑)。 決して「アルコール中毒」なのではありませんよ!
-
-
Zoot Simsに最も愛された日本人
去る10月29日は何の日だったか、皆さんご存知ですか? まさか「おしぼりの日!」なんて答える人は、
-
-
レコードコンサート、という文化
こちらで事前告知をいたしましたが、私がホストをさせていただきましたレコードコンサート… なんと