静電気前線南下中??
いよいよ冬到来という感じの寒さになってきましたね〜。
いかがお過ごしでしょうか?
寒暖差が非常に大きくなってきています。くれぐれも体調管理には抜かりないようにお過ごし下さいね。
ところでここのところ、眼に見えて北海道や東北地方のお客様からご注文をいただくようになりました。
そう、お買い上げいただいているのは「アナログリラックス除電ブラシ」です。
気象庁では一切発表されませんが、もし「静電気前線」というものがあるとしたら、只今すごい勢いで南下中だと思われます。
ぜひ今のうちにお買い求めいただければと思います!
さて、我々の身の回りにいつもあるのに、静電気のことは意外とよく知られていませんね。
一般的に、湿度が50%を下回ると静電気が発生しやすい環境になるそうです。
※こちらのサイトから抜粋させていただきました。
ちなみに東京での年間での湿度の推移をみますと、11月から4月くらいまでの間で湿度が50%を切る現象が見受けられます。
室内だと暖房も入れますし、さらに静電気が発生しやすい状態になります。
レコードを聴く部屋に、簡易は湿度計を常備されるのはいいかもしれません。
これから数ヶ月、静電気が激しく発生する時期に突入します。
ぜひ早めに「アナログリラックス除電ブラシ」をご用意くださいね!
静電気ぼこりからあなたを解放する
そして静電気を取ると音も良くなる?
レコードの静電気とほこりを同時に取り除くのは「アナログリラックス除電ブラシ」だけ!
5,800円(税抜き)(税込6,264円)
「Analog Relax 除電ブラシ」ご購入はこちら
「無料ブラシお試しサービス」申込みはこちら
★ご購入者コメント★
関連記事
-
-
本日より板橋レコードフェアです!KOI-OTOも試聴できます!
こちらでも告知いたしましたが、本日より3日間、板橋レコードフェアに出展いたします! ア
-
-
全国のレコード有名店がレコードを持って集結!板橋レコードフェアに出店します
こちらのビンテージジョインさんの紹介記事でも告知いたしましたが、今月2月24日〜26日に開催されます
-
-
リムドライブLover’s
リムドライブ・ラバーズ??なんのこっちゃ? そう、なんのこっちゃわからんですよね。こういうもの
-
-
レコードの持ち運び、どうされてます?
唐突ですが、皆さんレコードを持ち運ぶときってどうされてます?? 想像ですが、「レコード屋さんの
-
-
Kickstarterで80万ドル越え・フローティング&スタンディグ・レコードプレーヤー
私には野望があります! いや、野望というほどのものでもありませんが…。 実は、いつかレコ
-
-
アナログレコードジャンキー DUST & GROOVES 1
レコードというと一時代前の物、という認識が一般的だと思います。決してそれは間違いでは
-
-
レコードを五感で楽しむ!「record people meeting」にKOI-OTO出現?
来月11月の第1週は「KOI-OTOウイーク」!の様相を呈してきましたよ! なんと11月3日(
-
-
<送料無料キャンペーン> 5/31まで!あと僅かです。お早めに!
発売以来ご好評いただいております「アナログリラックス除電ブラシ」。 ご購入者様からも概ね高評価
-
-
吟醸リード、どこで売ってる?
アナログリラックスブラン第2弾として発売しました「吟醸リード」。 おかげさまで口コミも
-
-
「季刊アナログ」今月号Vol.49に掲載されました
本日(9月15日)発売のオーディオ雑誌「季刊アナログ」(音元出版発行)のVol.49に、アナログリラ