ビール飲みながらレコード!最高な組み合わせのイベントです〜
関東はまだ梅雨明けしたわけではありませんが、じりじりと熱くなってきましたね〜。
こういう時は暑さ対策と水分補給が肝心。
そこでやはり<ビール>は欠かせません。(笑)
更に、このビールとレコードが、また良く合うんですよね〜!
冷えたグラスに冷えたビール、そして極上のアナログレコードサウンド!
もう考えただけでよだれが出てくるのはあなただけではないですよ。
はい、私も妄想が止まりません・・・
そんなことを考えていましたら、なんとこんなイベントが開催されることになりました!
第2回<Beer Meets Music>
at Spring Valley Brewery YOKOHAMA
なんとあのキリンビールの醸造所、横浜工場の敷地内にあるビアーレストラン『Spring Valley Brewery YOKOHAMA」内で、ビールとレコードを堪能できるイベントが開催されます!
6種類のビール飲み比べ、中古レコード販売、そして極め付けは総額1000万円越えのハイエンドオーディオが設置され、その場で購入したレコードをそのシステムで試聴することができます!
「レコードって音が悪いんでしょ??」
「レコードってなんか暖かい音がして、いいよね」
なんて思っているそこのあなた!
その思い込みをぶち破って差し上げましょう。
レコードの音の凄さを体感していただけます。
【日時】
7月2日(土)、3日(日)12:30~17:00
※Charge:1,000円(ワンドリンク付き)
【内容】
・「ハイエンドオーディオ」による上質な音の世界の体感(終日)
・マスターブリュワーによるSVBコア6種類のビール紹介
(3日13時~、15時~)
・レコードクリーニングサービス(終日)
・中古レコードプレーヤーの販売 など!
一緒に 「クラフトビール×音楽」 の扉を開けましょう!
SPRING VALLEY BREWERY YOKOHAMA
http://www.springvalleybrewery.jp/yokohama/
このイベントの仕掛け人はこちらのプロジェクトです!
record people meeting
もっと毎日の生活にレコードを!を合言葉に、五感による体験を通じてレコードの魅力を共有し、レコード文化の定着を目指す、誰でも参加自由なオープン・プロジェクト。
https://www.facebook.com/japanrpm/
そしてなんと!
このイベントに我々ズートコミュニケーションも出展することになりました!
会場ではアナログリラックス除電ブラシや吟醸リードの展示販売とともに、アナログオーディオフェアでも参考出展しました「極圧カートリッジ」の試聴をしていただく予定です。
また最近話題のこちら、アナログリラックスレコードトートの販売も行います。
現物を手にとってお買い求めください!
1000円で1ドリンク付いてきます。
ぜひ次の土日の昼下がり、ビールとレコードを体験しに来てくださいね!
会場はこんなところです〜
イベント仕掛け人、新川さん!
静電気ぼこりからあなたを解放する
レコードの静電気とほこりを同時に取り除くのは「アナログリラックス除電ブラシ」だけ!
5,800円(税抜き)(税込6,264円)
「Analog Relax 除電ブラシ」ご購入はこちら
「無料ブラシお試しサービス」申込みはこちら
★ご購入者コメント★
関連記事
-
-
レコードの静電気を取ると、音が良くなる?
我々のブランドで販売している「アナログリラックス除電ブラシ」ですが、「静電気とほこり」が同時に取
-
-
恐らく世界初?丸針+純銀コイル EX3r発売開始
「EX3」の発売に併せまして、丸針と純銀コイルを採用した「EX3r」も発売開始いたしました!
-
-
静電気前線南下中??
いよいよ冬到来という感じの寒さになってきましたね〜。 いかがお過ごしでしょうか? 寒暖差が非常に
-
-
吟醸リードアドバンスがディスクユニオンさんで試聴できます!
「まさかリード線を変えるだけでこんなに音が変わるなんて!」 と驚きの声をいただいており
-
-
ヤエレコ8でKOI-OTO?
「KOI-OTO、興味あるんだけど、一回音を聴いてみないとね〜」 というお言葉を多数い
-
-
「季刊アナログvol.58」に大吟醸リード掲載されました!
大変ご好評いただいている「吟醸リード」に続く上位モデル、「大吟醸リード」が季刊アナログ誌vol.5
-
-
アナログオーディオフェアにお越しいただきありがとうございました
先日開催されました「アナログオーディオフェア」。 二日目は生憎の雨模様だったのですが、終わって
-
-
真空管やってないのに…今年も真空管オーディオフェアに出ます
「真空管関係の商品出してないんじゃないの???」 なんて言わないでください(笑)。 今年
-
-
初日なんと1900人超!アナログオーディオフェア
ご案内してました「アナログオーディオフェア」。 去る6月11日、12日に無事乗り越えることがで
-
-
アナログレコードジャンキー DUST & GROOVES 1
レコードというと一時代前の物、という認識が一般的だと思います。決してそれは間違いでは