レコードの持ち運び、どうされてます?
唐突ですが、皆さんレコードを持ち運ぶときってどうされてます??
想像ですが、「レコード屋さんのオリジナルビニール袋に入れて持ち運ぶよ」という人が多いのではないでしょうか?
私もそんな一人です(笑)。
でも5枚くらいを越えると、重さもずっしり、そして持ち手の部分が「びろーん」と伸びてしまう、ということが多いのではないでしょうか?
そんな皆さんに朗報です!!
なんと、アナログリラックス・レコードトートバッグが出来てしまいました!!
すでにアナログリラックス除電ブラシをご購入いただいた方にはおなじみかもしれませんが、パッケージに描かれているイラストが全面に印刷されて、いい感じに仕上がりましたよ!
パッケージのイラストはこんな感じ。
実はこのイラスト、イラスト業界では知る人ぞ知る「キャトルイラストレーション」の両口くんのイラストなんです!
そしてなんと、両口くんは私の学生時代の大親友でして、一緒にバンドを組んでいたこともありました。
更に彼は無類のレコード好き!
私がこの「アナログリラックス除電ブラシ」を発売するにあたって、彼にパッケージのイラストを描いてもらうのはもはや必然でした。
そして、たった一度の打ち合わせにも関わらず、こんな雰囲気のいいイラストを描いてくれました。
このイラストの男女二人、名前があるのをご存知でした??
って、知らないですよね。今回初めての発表ですから(笑)。
男性が「ケンくん」と言います。
女性は「ナオミさん」と言います。
そして今回のトートバッグは、彼らの名前をフィーチャーしております!
http://www.amazon.co.jp/dp/B01FVKU2XI
http://www.amazon.co.jp/dp/B01FFGUA26
http://www.amazon.co.jp/dp/B01FFGUGDO
サイズ感はこんな感じ。
LPレコードで最大10枚ほどを入れることができます!
レコードを入れたところはこんな感じです。
ぜひ、レコード友宅を訪問するときや、レコード屋さん巡りの相棒として、いかがでしょう??
また、オーディオルームで、棚から溢れたレコードを整理するのにもオススメです。
もちろん普通にトートバッグとしてお出かけにお使いいただいてもおしゃれかなーと思います。
そう、もし彼氏さんや旦那さんがレコード好きなら、「ケン」モデルを!
彼女さんや奥さんを「レコード脳」に洗脳したければ、「ナオミ」モデルを!
それぞれプレゼントにもどうぞ!!
気なるお値段は、1,580円!
ただし、来月6月1日からは「100円値上げ」になるらしいです!
ぜひ今月中のお買い上げがお得!お買い求めください!!
リンクを貼りましたAmazon以外に、ヤフーショッピングでも購入可能です。
静電気ぼこりからあなたを解放する
レコードの静電気とほこりを同時に取り除くのは「アナログリラックス除電ブラシ」だけ!
5,800円(税抜き)(税込6,264円)
「Analog Relax 除電ブラシ」ご購入はこちら
「無料ブラシお試しサービス」申込みはこちら
★ご購入者コメント★
関連記事
-
-
Kickstarterで80万ドル越え・フローティング&スタンディグ・レコードプレーヤー
私には野望があります! いや、野望というほどのものでもありませんが…。 実は、いつかレコ
-
-
アナログリラックス除電ブラシ・ゆるりと新発売
昨日、ゆるりと新製品を発売いたしました。 この間からブログでも取り上げています、レコードの「静電気
-
-
強さと繊細さが欲しいあなたへ・EX3カートリッジ 発売開始
アナログリラックスカートリッジ 第3弾となる「EX3」の発売を開始しました! EX3
-
-
皆さんのお声から、作りました。
新型コロナウイルスの感染拡大状況ですので、発表するかどうか、ギリギリまで悩みました。でも、経済活動
-
-
アナログリラックス<吟醸リード>、じわりと新発売
予てより小出しにしておりました、アナログリラックスブランド第2弾「アナログリラックス吟醸リード」、昨
-
-
音作りのプロによるKOI-OTO試聴…果たして?
多方面で少しづつ話題していただいていますKOI-OTOカートリッジですが、この度、日々音楽制
-
-
Technicsさんブースにて、アナログリラックスカートリッジが聴けます
明日から始まる「アナログオーディオフェア」。 なんと今年も、テクニクスさんのブースにて、アナロ
-
-
吉祥寺ジャズの深遠な世界…ジャズ喫茶メグに出ます
ジャズが好きな人ならば、一度は聞いたことがあるお店かもしれません。 そう、吉祥寺に「メグ」あり
-
-
期待通りのこれがアナログ!という音:KOI-OTO S スタンダード
アナログリラックスカートリッジ としての最新作EX1を発表してから、実はKOI-OTOも多数導入いた
-
-
レコードの静電気を取ると、音が良くなる?
我々のブランドで販売している「アナログリラックス除電ブラシ」ですが、「静電気とほこり」が同時に取
- PREV
- 吟醸リード、どこで売ってる?
- NEXT
- アナログオーディオフェアって知ってますか?