おいしいコーヒー屋さんを自転車で巡る旅
実は私、自転車も大好きで、ロードバイク乗りの端くれではあるのですが、今日見つけたこのキャンペーンは面白いなーと思いましたね。
SHIBUYA COFFEE TRIP
http://cogicogi.jp/coffee/
渋谷界隈の最近話題のコーヒー店を自転車で回ろうというキャンペーン。参加費500円で参加店のどこかで1杯コーヒーが飲めるようです。しかもシェアサイクルの店とも連動していて、60分ならそこの自転車が使えると(60分越えると1時間100円の追加料金で延長可能)
いいなと思った点は2つ。
・最近話題のコーヒー店って、渋谷とか青山とかに固まりがちですよね。で、徒歩ではしごしようとするとなかなかしんどいものがあるのも事実で、レンタサイクルに乗りながら気になっていたコーヒー店を回れるのは便利。
・こういう仕組みをロード乗りにも提供できるサービスができるんじゃないかな?と。ロード乗りが集まるエリア(多摩川沿い、荒川沿い、などなど)の飲食店同士で連携して…。
ぜひ時間見つけてこのキャンペーンに参加して来ようっと。
関連記事
-
-
デジタルが当たり前になるからこそ、アナログな心地良さが必要な気がする
我々の一般的な生活の中にデジタルが入り込んできたのはいつの頃からなんだろう。 個人的な回想でい
-
-
BLUE BOTTLE COFFEEの新しいお店?W.C.MORSE
長らく更新が滞っておりました。実は今月頭あたりに海外に出ておりました。もちろんアナログ三昧ですよ!そ
-
-
ZOOT愛好家にとっての至福の時間でした。
このサイトのご挨拶でも書いていますとおり、個人的にZoot Simsというテナーサックスプレーヤーが
-
-
珈琲を淹れるだけなのに。アナログな道具にはまる。
忙しい毎日、どこかでほっと一息いれたくなるのが人として当たり前の欲求ではないでしょう
-
-
レコードの頒布会サービス??VINYL ME, PLEASE
このサービスは驚きです。 http://vinylmeplease.com/
-
-
かわいい名前だけど骨太なジャズの総本山!マシュマロカフェさん
「マシュマロカフェ」 名前だけ聞くとそこには若い女性で賑わうかわいいカフェのイメージ。 でも日本
-
-
焙煎・ブレンドにこそお店の腕が見える
ここ最近の珈琲通の話題は「サードウェーブ」に傾倒している感が否めませんが、それを否定するつもりは毛頭
-
-
静電気ぼこりとの格闘:レコードLover’sの憂鬱
「兎にも角にもレコードが大好きです」 なんてこと言おうものなら、以前であれば変人か異常者か、はたま
-
-
アナログリラックス除電ブラシ・ゆるりと新発売
昨日、ゆるりと新製品を発売いたしました。 この間からブログでも取り上げています、レコードの「静電気
-
-
じわじわと…レコードプレーヤーの新製品が出てきている事実
このところブログの更新が滞っていました。 あれやこれやとやっているうちに、時間は猛スピードで過