渋谷HMVレコードショップ…??これはレコードショップなのか?
ちまたのレコード好きには話題騒然!の(知らない人にはなんじゃそれ?な)渋谷HMVレコードショップが、8月2日、ついにオープンしました!レコード好きの私としても、ほっとけないとばかりにオープン初日に覗いてきましたよ~!
もう行かれた人も多いかもしれませんね。
なんでもオープン前には整理券が配られ、東急ハンズの横の坂にまで行列ができていたそうですが、私が到着したのは昼下がりでしたので、なんなく入店できました。
期待半分、物珍しさ?半分で店内を見てまわったのですが…???期待が大きすぎたのでしょうか?レコードが少ない…。CDとレコードが半々といった感じです。当初のイメージ的には、店内フロアががっつりとレコード箱で埋め尽くされている、というものだっただけに、肩すかし感が拭えません。
それに肝心のレコードの品揃えとして、新譜はいいとしても、中古のラインナップについてはあまり目につく物がなかったような。すでに開店ダッシュ組に全て抜かれているのかもしれませんが・・・。
2階にジャズなどがあるとのことで見に行きました。オリジナルは皆無でした。ジャズ以外にもヒップホップやクラブ系、ソウルなどが置いてあります。また小さいですがDJスペースが用意されていて、恐らく有名なDJがやってくるイベントが開催されるんでしょうね。
ここにパイオニアの新しいレコードプレーヤーPLX1000が置いてありましたよ!
レコードの陳列されている箱は、ディスクユニオンに行き慣れている人には見にくいのかなー?とも思います。所謂えさ箱的な箱の前の壁にもレコードが入る棚があるんですね。なので、壁のレコードを見ようとしても、その前にえさ箱を掘っている人がいたら手も足も出ない…。でもクラブ系DJの人には関係ないのかな?
一番人が集っていたコーナーは、あの有名なDJ、MUROさん選出のレコードがあるコーナーでしたね。確かにあのMUROさんがどんなレコードを選んでいるのか?はDJやってなくても気になりますよね。
果たしてこの渋谷HMVレコードショップ、どうなっていくんでしょうか?
個人的には「これでやっていけるのかな?」というおせっかいな不安感に苛まれましたが、私がターゲットではないだけなのかもしれません。ダンス系、クラブ系の大好きな人が、安くたくさんのレコードを仕入れるという店としてはいいのかな?
なんにしても、また1ヶ月後に訪れてみたいお店でした。
関連記事
-
-
レコード復活の兆しか??ほんま?
アナログな気持ち良さを知ってしまった人間ですから、音楽聴くのはもっぱらレコードです。 という話をす
-
-
告白します、私は…アル中です。
意味深なタイトルでごめんなさい(笑)。 決して「アルコール中毒」なのではありませんよ!
-
-
レコードの頒布会サービス??VINYL ME, PLEASE
このサービスは驚きです。 http://vinylmeplease.com/
-
-
Zoot Simsに最も愛された日本人
去る10月29日は何の日だったか、皆さんご存知ですか? まさか「おしぼりの日!」なんて答える人は、
-
-
アナログリラックス新製品デモ&レコードコンサート
大変急な告知で申し訳ありません! 実は来る9月27日(日曜日)13:30より、アナログリラックスの
-
-
忙しくてレコ屋に行けない…そんなレコードジャンキーの強い味方!サウンドファインダーさん
レコードが好きになると・・・ あれをしてても、これをしてても、頭の中はレコードのことばかり・・・
-
-
ヤエレコ8でKOI-OTO?
「KOI-OTO、興味あるんだけど、一回音を聴いてみないとね〜」 というお言葉を多数い
-
-
静電気がたまる仕組み:レコードLover’sの憂鬱
前回、静電気ぼこりへの思いを書きました。 静電気ぼこりとの格闘:レコードLover'sの憂鬱 静
-
-
銀座、山野楽器さんでも取り扱い開始!
先日のディスクユニオンさんに続き、アナログリラックス除電ブラシを、今度は山野楽器さんでもお取り扱い開