<吟醸リード>ご購入者様コメント
じわりと発売いたしました「吟醸リード」。その後ご購入者様から感嘆の声が続々と届いております!
吟醸リードの効果を体感いただけて我々も嬉しい!
膨大なコストをかけなくてもレコードが今以上に楽しくなる「吟醸リード」。
ぜひみなさんのコメントをごらん下さい!
天然のEQのような機能!(T様:ジャズスタンダード)
吟醸リードのジャズスタンダードをShureのM97xEに装着しました。
このカートリッジ、繊細に音を拾ういい製品だとは思っていたものの、中低音の迫力が少し物足りなく感じておりました。
吟醸リードのジャズスタンダードにすると、弱点が補強され、随分頼もしい音となりました。
リード線に天然のEQのような機能があるとは考えたこともなかったので、大変嬉しく思っております。いい製品に出会うことができ、嬉しいです。
また折を見て、別のタイプも試してみようと思います。
この度は誠にありがとうございました。
T様
リード線を「天然のEQ」と表現いただきましたが、まさにその通りですよね!こんなちっぽけな線で??と思う方がほとんだと思いますが、カートリッジ から出る非常に微弱な電流を受け渡す箇所なので、シェルリード線はアナログの「肝」なんです。ぜひ他のモデルも試してみてください!T様、ありがとうございました!
ズートコミュニケーション万木
ボーカルが少し前に出て綺麗に鳴っています。(G様:ボーカルアドバンスをご購入)
先週、ボーカルアドバンスが無事到着しました。
DL-103に装着してLP数枚を聴きました。
ボーカルが少し前に出て綺麗に鳴っています。
声のかすれや質感が増した感じです。
一方、相対的にバックの音が控え目になった印象があります。ボーカルアドバンスをつなぐ前はチップが取れてしまって残ったロ
ックアドバンスの2本と同じく大吟醸リードの2本をDL-103 へハイブリッド接続をして聴いていました(笑)
もったいないので試していますが、これはこれで良い感じでした。音数が少ないボーカルものはボーカルアドバンス、バックの音数が
多いボーカルものはハイブリッドで聴きたくなりました。 マリーナ・ショウやカーリー・サイモン、シャーデーあたりはボー
カルの艶があっていい感じです! ありがとうございました。
G様
G様、この度は大吟醸リードやロックアドバンスなどに引き続き、ボーカルアドバンスをご購入いただきましてありがとうございました!
実はG様、もうすでに吟醸リードを多数導入いただき、カートリッジとリード線の組み合わせなどを存分に楽しんでいただいております。そして今回ボーカルアドバンスをご購入いただきました。吟醸リードのボーカルモデルは「中域」の質感を大事にしていますので、相対的にバックの演奏が大人しく聴こえたのかもしれません。ぜひじっくりとお聴きになってください!ロックアドバンスと大吟醸のハイブリッドは新しい発見!我々も試してみます。
ズートコミュニケーション万木
野菜作りの基本が『よい土』なら、 吟醸リードはレコードプレーヤーにとってのそれ!(M様:ロックアドバンスとロックスタンダードをご購入)
主に70年代の邦楽を聴いています。
ヴォーカルやギターのクリアさはもちろんですが、
リズム隊が抜群。 ライブな指のタッチまで聞こえて来そうなベース、 粒だちのいいハイハットやシンバル、 ズシッとしつもサスティーンがフワッと広がるバスドラ… と枚挙にいとまなし。 アナログならではのあたたかみと奥行きのある音もしっかり表れて
いて、おかげで毎日LPを引っ張り出してます(笑)。 野菜作りの基本が『よい土』なら、
吟醸リードはレコードプレーヤーにとってのそれ。 販売者の親身な対応と合わせてオススメの一品です。
M様
M様、ロックアドバンスに続きまして、ロックスタンダードと立て続けにご購入いただきありがとうございました!
いただいたご感想はロックアドバンスのものです。吟醸リードを野菜作りの「土」に例えていただいて本当に嬉しいです!そう、やはりレコードは入り口が重要なんですよね。これからも毎日レコードを引っ張り出して楽しんでくださいね!
ズートコミュニケーション万木
楽器がそれぞれ聴きやすく!(Y様:ジャズアドバンスモノラルタイプを2セットご購入)
SPおよびLPのカートリッジに「吟醸リード」を取り付け、レコードを聴き直した結果、
楽器の音がそれぞれ以前より聞こえやすくなったように感じます。
正しく一歩も二歩もリードする商品を開発されたのではないでしょうか!
Y様
Y様、この度はジャズアドバンスのモノラルタイプを2セットご購入いただきましてありがとうございました!
実はY様はSPレコードのコレクターでもあられます。ネットを駆使しながら、世界中から貴重なSP盤を蒐集されています。そしてSPを聴かれるときの常用カートリッジはDENON DL102SD。こちらにも使用していただいていますが、SP盤でも非常に解像度が高まり、喜んでいただきました。私もSP盤でも効果が認められたことで嬉しくなりました!ぜひこれからも吟醸リードでモノラルの世界を楽しんでくださいね!
ズートコミュニケーション万木
スタンダードとは3倍の価格の差が有りますが、無理してでもアドバンスを購入するべき!(T様:ボーカルアドバンスをご購入)
お盆で忙しいながらもちょくちょくレコードを聴いています。ダイアナ・クラールはジョニ・ミッチェルのカバーのアイ・ケイス・オブ・ユーが絶品でした!そこでジョニ・ミッチェルの二枚組のライヴ盤も聴いてみました。ダイアナ・クラールとジョニ・ミッチェルの声を比較すると、ダイアナ・クラールは低いドスの利いた声、ジョニ・ミッチェルはキレイな声です。ライヴ盤のアナウンスを聴いて比較しました。ジョニ・ミッチェルのライヴ盤はコンサートの空気が今までよりもリアルに伝わってきました。観客の拍手と声も自然です。次にジァニス・イアンを聴きました。バックの演奏とコーラスが今までよりもハッキリと聴こえます。本当に素晴らしいリード線ですね。先日のお書きしましたが、スタンダードとは3倍の価格の差が有りますが、無理してでもアドバンスを購入するべきです!ジャンルによって違いは有りますが、ボーカルファンの方は絶対に購入するべきです。
T様
T様、ボーカルスタンダードに引き続き、ボーカルアドバンスのご購入ありがとうございました!
ボーカルファンのT様に絶賛いただき、本当に嬉しいです!おっしゃる通り、アドバンスはスタンダードに比べ3倍の価格差がありますから、どうしても躊躇される方がおられるかと思います。しかし、これまでご購入いただいた皆様には「買ってよかった」とのお言葉をいただいております。ぜひスタンダードとアドバンスの違いも楽しんでいただければと思います!
ズートコミュニケーション万木
音楽を前へ前へと押し進める感覚!(U様:ロックスタンダードをご購入)
先日、渋谷HMVレコードショップにインストアライブを観に行って参りました。ライブも堪能し、レコードも購入。 そして折角渋谷まで来たのだからと、 お土産に吟醸リードのロックスタンダードを買ってきました!忙しくてなかなか聴く時間が無かったのですが、今回久しぶりに連 休が取れたのでジャズスタンダードとじっくり聴き比べてみました 。 いや~結構違うものですね。ジャズスタンダードが落ち着いた大人の音だとすると、ロックスタンダードはまさに中年ロックの音(笑)。中域の密度が充実した感じは同じですが、 ジャズスタンダードよりも低域の沈み込みと躍動感があり音楽を前 へ前へと押し進める感覚で、ノリ良く音楽が楽しめました!反面、 高域はザラっとした感じでボーカルがちょっとハスキーになる印象 を受けました。オーディオシステムによっては音がきつく感じるかもしれませんね 。でも、僕はこの個性が大好きです! さて、どのカートリッジと組み合わせましょうか。アナログは大人のホビーですね~。
スピーカーケーブル交換よりも音質改善効果は大きい(K様:ロックアドバンス、ポップスアドバンスをご購入)
この度は吟醸リードのロックアドバンスとポップスアドバンスをお世話頂き有り難うございました。
試聴したところ…特にポップスアドバンスの方で顕著に感じられるのが、中~高音域の解像度アップ。そして床を這って足元まで来る重低音。明らかに全域で質感の変化がありました。勿論、私にとって好ましい変化。
直近でスピーカーケーブルのグレードアップとバイワイヤリングを施しましたが…今回のリード線交換のほうが音質改善効果は大きかったです。
決してオーディオマニアでなく、さまざま制約の多いただの音楽ファンである私にとってこの度の吟醸リード導入はかなり思い切った決断となりました。しかもアドバンスグレード2セット同時購入…。
2ヶ月ほど悩んだ末だったのですが今は満足です。
この先、エイジングが進むと、さらに新たな発見も期待出来そうですね。楽しみです。
K様
K様、この度はアドバンスグレードを2セットもまとめてご購入いただきまして、誠にありがとうございました!2ヶ月も悩み抜いてのご購入で、喜んでいただけて本当によかったです!
スピーカーケーブルのグレードアップより、今回導入いただいた吟醸リードの方が音質改善効果が高かったとのご感想、まさに我々もそこがアピールしたいポイントのひとつでした。アナログの場合、カートリッジから出た非常に微弱な電流を様々な機器を経て何百倍も増幅しています。ですので実は一番気をつけなければならないカートリッジから出たすぐの場所「リード線」が非常に重要になるのですね。エージングが進みましたら、またご感想をお聞かせくださいね!
ズートコミュニケーション万木
更にその後、エイジング後のご感想を寄せていただきました!
吟醸リード導入後、約2ヶ月使用のインプレッションをご連絡致します。
理路整然と数値を示しての論評など出来ませんのであくまでも個人の感想として「無責任に」お伝え致します。が…はたして伝わりますかどうか…。
全音域に於いての音質改善効果は交換当初より既に実感していたのですが、エイジングが功を奏してなのかか…ますますイイ感じですね~。
レコード盤に針をトレースして曲が始まるまでの静寂が素晴らしいです。
漆黒の…って形容は音に対しておかしいのですが「漆黒の静寂」…その様な表現がしたくなります。曲が終わり無音状態になった際の余韻もまた素晴らしい。
そして何よりも静寂の中から豊かなエネルギーで立ち上がる、アナログレコードならではの包容力ある血の通った力強い音たち。
オーディオ用語にライブ/デッドと言うのがありますが全く違った意味で、吟醸リードによって再生された音はこれこそまさしく「ライブ」な音です。
レコード盤の音溝に潜在する最高な音の源を、余すところが無くなるまで引き出そうとする…そんな吟醸リードの『チカラ』と言うものを導入後2ヶ月経過してさらに強く感じるところです。
以前『タモリ倶楽部』と言うテレビ番組で、真空管アンプの真空管を色々交換して音の変化を聴き比べてみる…といった企画をやってました。
ハイエンド機器群の中のハイエンド真空管アンプにこれまたハイエンド真空管を交換装着してアナログレコードを再生した際、その再生音の感想を番組ゲストの方が「カーテンが何枚か開いたみたい…」と言う表現で述べていました。ハイエンド音響機器販売店の極限までチューニングされたリスニングルームにセッティングされたハイエンド機器群で再生された音ってどんなものなのでしょう…素晴らしいものなのでしょうね…多分私に聴く機会は訪れないと思います。
しかし私の自宅の(なんちゃて)再生装置を持ってしても、吟醸リードを導入して得られた感動は究極ハイエンド再生の「カーテンが開いた」それと比べてちっぽけなものとは決して思えないのです。
なので身の丈に合った中での音質改善効果を限られた予算内で目指したい多くの方々に対して激しく『吟醸リード』をご推奨したいのです。
追記
ハイエンドハイエンドと連呼致してしまいましたがハイエンド音響機器及びユーザー様に対しまして、当方になんら意図あってのものではございませんので…。
K様
K様、約2ヶ月吟醸リードを聴いていただいてのご感想、誠にありがとうございました!!
製品の企画開発側としまして、本当に嬉しい!まさにおっしゃるそこを念頭に置いて製品化いたしました。決して究極のハイエンド機器を所有していなくても、大好きなレコードが変貌する!その楽しさ、興奮!をお届けできたのではないかと嬉しく思います。
ぜひ引き続き「吟醸リード・ワールド」をお楽しみください!!
ズートコミュニケーション万木
アドバンスは次元が違う!(H様:ジャズスタンダード、ジャズアドバンスをご購入)
この度ジャズスタンダードに続きアドバンスを購入させていただき
ました。
昨日ジャズアドバンスが届き早速聴きました。
スタンダードの抜けの良さ、中音域の小気味好い張り出し感に大満足だったのですが、
アドバンスは次元が違いました。
静かな無音から圧倒的な音圧を伴って飛び出す音は、
全音域に一点の曇りもなく、暫し呆然と聴き入るのみでした。
間違いなく私の求める音の方向と一致していました。
お気に入りLPの全てを聴き直したいと思いました。
本当にありがとうございました。感謝です!
H様
H様、ジャズスタンダードに引き続き、ジャズアドバンスもご購入いただきまして誠にありがとうございました!
スタンダードモデルの中域の気持ち良さだけでなく、アドバンスモデルでは全帯域に渡っての解像度にも注意してチューニングしています。そのため、スタンダードモデルからステップアップされたお客様は一様に驚いていただくとともに、改めてお持ちのレコードを聴き直したくなる衝動に駆られるようです(笑)。ぜひお気に入りのレコードをもう一度聴き直されてみてくださいね!
ズートコミュニケーション万木
何故こんな細い線から?と思うほどのパワフルさ!(U様:ボーカルアドバンスをご購入)
以前ジャズスタンダードを聴いてとても良かったので今回ボーカルアドバンスを思い切って購入しました。
正直、リード線に16000円も出していいのだろうか?という思いもありましたが、これまた素晴らしいですね!
まずジャズスタンダードをボーカルアドバンスに交換しての第一印象は静か!
無音の空間からスッと音が立ち上がってくる感覚はアンプやフォノイコの交換では経験がありますがリード線では初めて。
そしてギュッと実が詰まった高密度な音に驚かされました。
特に低域は、何故こんな細い線から?と思うほどのパワフルさ!
さすが自信作というだけの事はありますね。柄沢氏は一体どこからこんな電線を見つけてきたのでしょうか?
益々他のモデルも気になってしまうではないですか(笑)PS.
値段からしてこの辺りが買えるギリギリかなと思っていましたが購入して良かったです。
また今回も注文後すぐに発送して戴きありがとうございます。
おかげで週末存分にボーカルアドバンスで音楽を堪能できました。
とは言えジャズスタンダードのリラックスした感じもとても気に入っているのでどちらをメインに据えるか悩んでいる最中なのですが(笑)
U様
U様、ジャズスタンダードに続きボーカルアドバンスもご購入いただきましてありがとうございました!
アドバンスモデルの底力を体感いただけたようで大変嬉しいです!本当に見た目「細っ!」という線材が使われているのですが、これがどうしてどうして(笑)。アナログの楽しさ面白さですよね。ぜひスタンダードモデルとどちらをメインにするか??悩まれつつ、楽しんでくださいね!
ズートコミュニケーション万木
改めてアナログレコードの音の素晴らしさに開眼!(W様:ピアノトリオアドバンスをご購入)
改めて昨晩、とっかえひっかえ、かなりいろいろと聴いてみました♪ 荷物が届いて最初に聴く前までは正直、違いが分かるかな…と心配していたのですが、一聴して『!!!』でした。その差歴然ですね(^_^) 改めてアナログレコードの音の素晴らしさに開眼しました!本当にありがとうございます!そしてもう一つの心配はピアノ以外の音が引っ込んだり違和感出てしまうのでは?…と頭をよぎったのですが、そんな事は全くなく、ボーカルも管楽器もしっかりエエ感じです♪ホームページで書かれていた通り、『気持ちよく』響き、リード線を『吟醸リード』に交換するだけで音が飛躍的にグレードアップすると実感できました!!ホンマ、お勧めですね!!ともあれエージングもあるでしょうから、まだまだ聴き込んでみます♪
更にその後ご連絡いただき・・・
昨日、バド・パウエルのレコード聴いてたら嫁が『外で誰か唸ってる!』云うて焦りよりました…レコードからやっちゅうねん(^_^;) それほどクリアに聞こえだしたんやな…と思い、ニンマリしました☆
W様
W様、早速のコメントありがとうございました!改めてアナログレコードの音の素晴らしさに開眼されたとのこと!そのお手伝いができてとても嬉しいです〜。
奥様のそのつぶやき、開発側としても「ニンマリ」です(笑)。ぜひ奥様に驚かせて申し訳ない!とお伝えくださいね!
ズートコミュニケーション万木
今までカサついていたボーカルが滑らかに!(U様:ジャズスタンダードをご購入)
初めまして。今日吟醸リードが届いたので早速聴いてみました。
カートリッジはZYXのR100、リード線は山本音響のYR-01です。
これをJAZZスタンダードに交換しました。
バランス的に大きな変化は無かったのですが、定位が良くなり立体感の向上を感じました。
全体的には穏やかだけど躍動感がある。カートリッジで言うとV15-TYPE4のような印象です。
なにより嬉しいのは、今までカサついていたボーカルが滑らかに通りがよくなった事です。
おかげでジャズ向きという謳い文句の製品ですが、アデルやボニーレイットなどボーカル物を楽しく聴き込んでしまいました。
欲をいえば、この音の出方で低域の沈み込みがもっとあれば最高ですね。アドバンスモデルが気になってしまいます・・・。
U様
U様、早速のご感想をいただきありがとうございます!
音楽ジャンルごとにオススメしている「吟醸リード」ですが、実はどのモデルをお使いいただいても基本的な音質向上を実感いただくことができます。その中でも「スタンダードモデル」は音楽の一番美味しい部分「中域」を大事にして作ったリード線になります。ですのでジャズスタンダードでも中域にあたる「ボーカル(人間の声)」も気持ち良く感じていただけたのかと思います!
アドバンスモデルは、更に全体域の音圧を上げていきますので、低域も出てきます。ぜひご検討下さい〜!
ズートコミュニケーション万木
ボーカルの色気!エージングでどんどん素晴らしく!(T様:ボーカルスタンダードをご購入)
初めまして。この度、アナログリラックスさんの吟醸リードボーカルスタンダードをアマゾンを通して購入させていただきました。リード線を交換したら書かれていた通りボーカルの色気がましました。実はオルトフォンのMC10Wの針を折ってしまいMCQ10に針交換したばかりでした。カートリッジが替わり大好きな女性ボーカルの色気が減退してガッカリしていたところでした。井筒香奈江のボーカルも10Wとは異なりますが、今まで使用していたゾノトーンのリード線よりもボーカルを聴くには大変適しているリード線だと思います。まだ購入したばかりでドンドン音が素晴らしくなっています。ピアノのペダルを踏む音も聴こえて来るようになりました。本当に購入して良かったです。この度は素晴らしい製品を企画してくださりありがとうございます。これからも良品をどんどん造り続けてください。貴社の益々のご発展を祈念してお礼の言葉に代えさせていただきます。エージングが進んでまた感じた所があったらまたメールします。それでは。
その後、またすぐにご連絡をいただきました!
まだ購入して間もないのですがまたまた変化が現れました。ジュリー・ロンドンのステレオ盤をかけたときに明らかにエコーを付けて録音されている事がわかりました。ドンドン女性ボーカルが聴きたくなり、10年以上前にジャンク品で100円で買った中森明菜のビターというアルバムを聴きましたが、A面1曲目の「飾りじゃないのよ泪は」のドラムの低音に驚いてしまいました。レコードであの位の低音が聴けることはめったにありません。よく聴く井筒香奈江の声も濃くアナログ独特の音になってきました。輸入盤のバーブラ・ストライサンドの2枚組のデュエットアルバムも男声ボーカルの声も好ましく聴こえました。実は今回購入させていただいたリード線もアナログリラックスさんのブログを拝見してのことでした。アマゾンの吟醸リードというのを見て何なんだろうと気になり、製作者方の訪問レポートを見て購入を決定付けたいきさつがあります。これからもよろしくお願いします。それではまた\(^^)/
T様
T様、ボーカル愛溢れるご感想をありがとうございました!
ご購入後、エージングが進むことで更に音の変化を体感いただけたとのこと。いつも聴かれている愛聴盤での新しい発見は、堪りませんよね!気に入っていただけて本当に嬉しいです。
ぜひ引き続きどんどんいろんなレコードで楽しまれてください〜!
ズートコミュニケーション万木
今所有されているレコードを、全部最初から聴き直したくなるリード線
アンプを買い換える?その前に「アナログリラックス吟醸リード」
アナログリラックス吟醸リードのご購入はこちら
公開日:
最終更新日:2019/07/29